structures 1 給水塔その3

水タンク   地方私鉄

 地方私鉄の水タンクには、脚部が木組み、石積みやブロック積みのものがあり、 さらに種類が増える。小型機への給水用には、容量も小さく背の低い簡便なものが多く使われたようだ。
 杉戸の高いタンク(右画像)は、機関区全体の水需要をまかなうためのものだろう。

 鹿島参宮=後の関東鉄道の鉾田(中段右)などは、ただの樽が大谷石を積んだ台座に載っているように見える。

上段左=東武鉄道杉戸機関区、同右=防石鉄道周防宮市、中段左=鹿島参宮鉄道石岡機関区、 同右=鹿島参宮鉄道鉾田機関区、下段左=西濃鉄道美濃赤坂、同中=東武鉄道業平橋、同右=茨城交通湊線那珂湊

Prev      Next